hrysd の旧ブログ

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2013-09-30

curl で JSON等のファイルを POST

shell

ファイル名の前に @ をつけてあげる。

curl -X POST -H "Content-Type: application/json" http://localhost:3000/comments -d @comment.json 

hrysd 2013-09-30 15:52

curl で JSON等のファイルを POST
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • 2012-08-21
    Capistrano でデプロイした後にLingrに通知する
    ---------- 追記 ---------- 読み込むのはおかしいとの指摘があ…
  • もっと読む
コメントを書く
« UEFI Boot な Gentoo をインストール Kinesis の設定 »
プロフィール
id:hrysd id:hrysd

液体です。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • ブログ移行してました。
  • Nexus5 スクリーンショット 取り方 [検索]
  • rubygems.org に公開した gem を消す
  • Rails上 で発生したエラーを Idobata に通知するための gem
  • PhantomJS には Function.prototype.bind は無いようでした。
カテゴリー
  • 雑記 (14)
  • Rails (11)
  • ruby (8)
  • Chrome (5)
  • Lokka (4)
  • git (4)
  • Github (3)
  • nginx (3)
  • heroku (3)
  • javascript (3)
  • ActiveRecord (2)
  • gem (2)
  • Gentoo (2)
  • bash (2)
  • Android (1)
  • sass (1)
  • selenium (1)
  • shell (1)
  • Unicorn (1)
  • vim (1)
  • WordPress (1)
  • postfix (1)
  • phpunit (1)
  • debian (1)
  • Gmail (1)
  • Kinesis (1)
  • Lingr (1)
  • Bootstrap (1)
  • MySQL (1)
  • phantomjs (1)
  • PHP (1)
  • Funtoo (1)

はてなブログをはじめよう!

hrysdさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
hrysd の旧ブログ hrysd の旧ブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる